
2022/9/26~30のトラリピ運用成績のご報告です!
ドル円は日銀の為替介入に対する警戒感からか頭の抑えられた展開になった一方で、ユロポンが非常に活発な一週間でした。
先週の設定
先週の運用通貨ペアは以下の5種類でした。
預託証拠金は約9,200万円ありますが、3分の1はいざという時のための余力で残しています(これ大事!)。
※USD/JPY(買)は手動決済用の設定です。
先週の設定ポイント:AUD/NZD
AUD/NZDは証拠金計算上、売りと買いで両建て状態になっているため、トータルの運用資金は売り方向の1350万円のみで計算しています。
私たちはこれまで、マネースクエア公式でも紹介されているAUD/NZDのダイヤモンド戦略をメインで運用してきましたが、現在はレンジを大きく外れている状態です。
そのため、売りトラリピは現在収益ゼロの状態となっています。
一方で、9月中旬に仕掛けた買いトラリピ(トラリピ運用実績(2022/9/12~16))がいい仕事をしてくれています♪
この設定の弱点としては、ある程度買いを仕込んだ後に突然NZD高に振れるとただ損切をするだけとなってしまう点なのですが、今のところはその心配もなさそうです。
(裏を返せば、売りポジの含み損が順調に膨らんでいるということですが)
働かないお荷物状態の売りトラリピの証拠金の範囲内で、損切・含み損のダメージをそれなりに軽減してくれており、現時点では成功している戦略と考えられます。
先週の設定ポイント:EUR/GBP
先週はポンドが大きく下落したため、今まで静かだったEUR/GBPの仕掛けがびっくりするほど活発に働いてくれました。
特に、私たちがちょうど多めに仕掛けているレンジ(0.875~0.920)で鮮やかな「行ってこい」を見せてくれたため、トラリピとしては非常に理想的な動きとなりました。
これまでEUR/GBPの利幅設定は0.002EUR(4,000通貨で1,000円くらいの利益)にしていたのですが、動き始めてからは徐々に利幅を広げ、最大0.020EUR(4,000通貨で10,000円くらいの利益)の設定で運用していました。

大きく動いているときには決済トレール機能も使いながら大型利確を狙いたいよね!

決済トレールは作動のタイミング次第で利益が小さくなることもあるので要注意ですね。
大波の直前か序盤に決済トレールをオンにできればベストですが、タイミングを正確に予測するのは難しいため、相場が荒れそうなタイミングでは値幅を広く取っておくというのも一つの戦略だと思います。
運用成績

今週はトータルで120,032円のマイナスでした!
AUD/NZDで約70万円を損切りしたことを考えると、大健闘だったと思います。

年利換算(%)は、各通貨ペアのパフォーマンス参考値としてご確認ください。
※USD/JPY(買)は手動決済用の設定です。

AUD/NZDのポジション整理の痛みはありますが、EUR/GBPおかげでかなり助かりました!


活発過ぎて、暇があればチャートに見入ってましたね!!


設定を変える必要がなくとも、次々に届く決済連絡が気になってしまうのが人の性というもの…
まぁ、おかげで細目に利幅を調整できて獲得利益も増えたので、結果オーライということで!
というわけで、今後の予定です!
今後の予定
今後の予定としては、ざっくりこんな感じです。
EUR/JPY
このまま運用継続。
再び円安方向に動き始めましたが、特に設定の変更予定はありません。
次の為替介入を期待して待ちます!
EUR/GBP
このまま運用継続。
引き続き、殺人通貨異名を持つポンドらしい「行って来い」に期待です。
AUD/NZD
-
- 1.07-1.10に溜まっている売りポジションの整理が順調に進んでおり、残り41万通貨分ほどの損切を行う予定です。
-
- なるべく下がったタイミングで損切を進めてしまいたいところですが、果たしでどうなることやらドキドキです
買いトラリピへの資金追加は、引き続き予定なしです。

売りポジを損切して買いポジに追加資金の投入した結果、「うっかりNZD高になったので、売りも買いも損切りしただけでした☆」だと、悲しみしか残りませんからね!
USD/CAD
このまま運用継続。
ハイペースで上昇しているものの、直近で1.40以上に設定追加の予定はありません。
USD/JPY
141~143円でつかんだポジションの決済タイミングを探っていきます。
今のところ、利幅5円+決済トレールを設定していますが、145円前後の動き次第では146円を待たずに決済の可能性もあると考えています。
理想として147円付近での決済を狙いつつ、失敗した場合でも144円台で幕引きできると◎です。


一方向に突き抜けるとトラリピが働かなくなってしまうため、できればレンジ内で荒波を繰り返してほしいところですね。
今年もいよいよ残り3か月、がんばって生き残りましょう♪
コメント